2016年07月20日

夕食のお好み焼き、7月19日の簡単献立

2016年7月18日の夕食

今日の夕食はお好み焼き
7月の夕飯のお好み焼き


市販のお好み焼き粉に、小麦粉を足して辛みを薄めて作っています。

材料
お好み焼き粉300g
小麦粉 100g+ベーキングパウダー小匙1
キャベツ400g
もやし1袋
いか150g
豚こま肉150g
ちゃんぽん玉1個

調味液
水550cc
卵3個

トッピング
ショウガ
かつお節、マヨネーズ、ソース、青のり、乾燥した小エビ

作り方(4人分)

お好み焼きの作り方


①肉、いか、野菜を全て小さめに切る
②卵と水をあわせて、粉をまぜる
③その中に、肉、いかを入れ、よく混ざったら、野菜を入れる
④ホットプレートを220度程度に熱し、油を引いて焼く

4枚ずつ焼けるので、3回、12枚焼けました。
この写真の皿のが4皿です。(4人分ですが翌日まであまりが出ます)



2016年7月19日の夕食


7月の夕ご飯の献立~簡単

今日の夕食は

  • キャベツとミョウガの塩漬け

  • ごぼうと鶏肉の煮物

  • かに玉



キャベツとミョウガの塩漬け


キャベツ 400グラムくらい
ミョウガ1個
塩  ??グラム

キャベツをざく切りにして、塩をしておもしをして水を出します。
簡単な料理です。

塩分がちょうどよければそのままミョウガを入れ、濃すぎればキャベツを洗いします。

初めての献立で、強はちょっと塩分が濃すぎました。
あと、漬ける時間も短かったかな・・
丸一日漬けたら美味しくなると思います。


鶏肉とごぼうの煮物


きんぴらごぼうの改良版(変種)です。

大きめに切った鶏もも肉とゴボウ、にんじん、糸こんにゃくで作りました。


かに玉



かに玉は、市販のかに玉の素で作ります。
卵4個、かに玉の素1袋
2~3人分ということですが、副菜なので4人分足りました。

グリーンピースを入れると色が綺麗になっていいと思います。

同じカテゴリー(和風の夕食メニュー)の記事
Posted by ごはんすき at 09:52│Comments(0)和風の夕食メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。